id:sitkです。
今回は、みんな大好きエディタのお話。
コーダー必見ですよー。
ここ数ヶ月で、色々と試してみました。
で、結局「Coda2」に舞い戻るという。。。
では、詳しく見て行きましょうー。
Coda2
- Macの有料エディタ。
- Coda時代から愛用してます。
- FTPでアップロードできる。
- SVNとも連携できる。
- 検索も結構使い勝手が良い。
- でも、、、周りは「Sublime Text 3」と囁いている。
- ということで、意を決して「Sublime Text 3」に乗り換え!
Sublime Text 3
- さくさくっと動く!
- でも、何故か慣れない。。。
- 本も買ったのに。
- 話題に乗っかってみたけど、結局自分には合わず。
- Shift-jisが、思うように扱えないのが致命的でした。
- ということで、ATOMに乗り換え。

Web制作者のためのSublime Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ
- 作者: 上野正大,杉本淳,前川昌幸,森田壮,こもりまさあき
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2014/03/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ATOM
- 巷で話題のATOMに早速乗り換え。
- パッケージも色々と入れて、ルンルン♪
- 軽い!さくさくです。
- Markdownのリアルタイムプレビューができる!
- しかし、、、Shift-jisが、思うように扱えないのが致命的でした。
- ということで、結局Coda2に舞い戻る。。。
Coda2 (再び)
- やっぱり、この娘だな。
- 自動補完にしろ、Emmetにしろ、しっくりくる。
- プロジェクトの管理も、iCloudでできるし!
- 色々と浮気をしましたが、結局元の鞘に納まる。。。
- ほんと、ごめんなさい。
ということで。
私、Coda2に舞い戻ってまいりました。
まぁ、使い方には個人差がありますので、あくまでも僕の場合ですので。
実際に触ってみて、比較検討していただければと思います。
でわでわ。