id:sitkです。
なるほどーと思った記事を共有します。 newspicks.com
スポーツビジネスに関わらず、僕が密接に関わりのあるアーティストのお客様(ファン)も「5つの層」は当てはまりそう。
1層は1年に1回以上スタジアムに来る人。 2層は何かあったら来る人。 3層は1回だけ来たことがある人。 4層は新聞で結果だけは気になる、およびテレビは見るけど1回も足を運んだことのない人。 5層はそれ以外です。
このターゲット層は参考になりますね。
それぞれの層に対して、メルマガの内容を変えるとか。
そこまでの施策ができれば効果的やなぁ。
ファンの深度を測るのは難しいですけど。
最近のスポーツビジネスでは、色々と考えられてるのですね。
周りに、スポーツビジネスに従事している方々(サッカー、アメフト、野球、、、)が居るので、
現場感はいろいろと伝わってきます。
でも、集客に関してはいつも頭を悩ませているようです。
それは、アーティストでもしかり。
集客の方法には2種類しかない
僕が思う集客の方法は2種類しかないと思っています。
- アウトプットで勝負
- コンテンツで勝負
まぁ、至極当たり前なお話ですがw
超有名アーティストレベルになると、例外ですが。
しかし、そんな方々はほんとに一握りしかいません。
僕らが、そこを真似することはまぁ難しいでしょう。
つまり。
集客 = アウトプット数 ☓ コンテンツの質
な訳です。
アウトプットを増やすには
- 潜在顧客に対して、接点を増やす。
- つまり、興味のあるワードを散りばめる。
- そして、配信頻度を上げて、顧客接点をたくさん作る。
- コツコツと。
コンテンツの質を上げるには
- まずはキュレーションでもOK。
- その後、徐々にオリジナルを増やしていく。
- 数を発信していれば、やがて質が上がってくる。(大抵は)
- そして、我慢するw焦らないw
まとめ
つまり。
劇的に集客が伸びる!なんてことは、まぁ稀です、ということ。
地道にコツコツと。
これに尽きますw
これができないから、なかなか集客に結びつかないのです。
でわでわ。
追伸:
これ、参考になるかも。
ライトな感じの内容ですが、色々と参考にさせていただいてます。

- 作者: 中村悦子
- 出版社/メーカー: すばる舎
- 発売日: 2014/01/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る