ハワイから、こんにちわ。
本日は、日経電子版より。
政府は東京五輪・パラリンピックを開く2020年までに、全国の主要空港に機械で顔を識別して本人確認するシステムを導入し、日本人の出入国審査を原則として無人化する方針だ。日本人の審査を効率化する分、大幅に増えている訪日外国人向けに入国審査官を重点配置し、審査の待ち時間短縮とテロ対策の強化につなげる。
自動化ゲート
今回、渡航準備で自動化ゲートを通れるように手続きをしてきました。
でも、まったく混んでなかったので、普通に通過w
自動化ゲートについては、これまでは成田や羽田など4空港に指紋認証型の自動審査ブースを設置していた。事前の登録が必要なことなどから14年の利用者数は延べ約170万人にとどまっていた。指紋認証は今後、中長期滞在者のほか、テロや犯罪と無関係だと判断できる外国人ビジネスマンを中心に浸透を図る。
過去記事でも書いてますので、興味ある方はどうぞ。
www.kobatatakayuki.com
国際的イベントが立て続けに
で、今後の大きなイベントの流れとしまして、
- 2019年:ラグビーワールドカップ
- 2020年:東京オリンピック
- 2022年:FIFA汚職事件があり、もしかしたら日本開催もありうるかも!
と、立て続けに大きな国際的なスポーツイベントが日本で開催されることになります。
この時期になると、海外からの旅行者も多く来るでしょう。
そんなときに、出入国では長蛇の列になることが予想されます。
今現在でも、関空では中国人で長蛇の列になる時があるとか。
そうなれば、イライラする人が後を絶たないでしょうw
審査官は20年までに約800人増やし、3000人程度にする方針。訪日外国人の出入国審査の待ち時間は20分以内に抑えることが目標だが、14年は長い場合で成田が25分、羽田が23分、関西国際空港が27分などだった。想定を超えるペースで訪日外国人が増えているのが背景にある。
とありますので、改善されるように期待しておきます。
観光立国日本になるか
大阪では、街を歩けばアジア系の方々が多く見られます。
すごく賑わってますし、活気があってとてもいい傾向だと思います。
日本政府観光局(JNTO)の統計によると、14年の訪日外国人旅客数は13年比29%増の1341万人。15年は1500万人を超える勢いで、東京五輪に向けてさらに増加する見込みだ。
国際的スポーツが日本で開催されるという意味がまだわかってない方がたくさんいるでしょう。
僕の大好きな先輩経営者の方の言葉たいまでも心に残ってまして。
人が動けば、お金が動く。
この言葉、ビビビって来たんですね。
自分が旅行に行った時のことを思うと、確かに!と納得できました。
旅行に行くことで、
- 食事
- 宿泊
- 移動
- お酒(私だけかw)
- イベント
などなど。
いつも以上にお金を使ってしまいます。
特に、最近は円安の影響もあるので日本に来やすくなったのでしょう。
旅行者がお金を落としてくれれば、日本の経済も良い方向に向いて行くと思っています。
課題
課題はこれから色々と議論されていくでしょう。
私自身は、ネット環境の整備をどうにかしたほうがいいと思ってます。
ハワイに来ると、結構どこでもフリーWi-Fiが使えます。
そして、SIMフリースマホが普及してきたので、かなり重宝してます。
僕のおすすめは、AT&Aのプリペイド式のやつ。
SIMフリー版のiPhone6 Plusなので、これに合うNano SIMバージョンを購入。
![AT&T 3G LTE プリペイド NANO SIMカード【SKU 4488A】 並行輸入品 ナノSIMカード [並行輸入品] AT&T 3G LTE プリペイド NANO SIMカード【SKU 4488A】 並行輸入品 ナノSIMカード [並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31q4qMJq8aL._SL160_.jpg)
AT&T 3G LTE プリペイド NANO SIMカード【SKU 4488A】 並行輸入品 ナノSIMカード [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: AT&T
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
日本で、アクティベートまでできて、番号発行できるので超おすすめです。
そして、現地についたら、SMSが送られてくるので、プラン選んでチャージすればOK!
快適に使ってます。
これと同様に。。。
日本に来る外国の方にも、このようなプリペイドSIMを簡単に使える環境は必要ですね!
通信してもらえれば、IT系のサービスも使ってもらえますし。
長々となりましたが、そんな感じで観光立国日本になって日本経済が立ち直れば良いな。
がんばろう。
マハロ。