こんばんわ。時差ボケです。
今日は、仕事術的なお話。
おしゃれで、シンプルで使い勝手がいいToDoアプリ「Todoist」。
これを使い始めてはや6ヶ月がすぎました。
最近のお気に入りアプリ。Todoist. これがないと仕事が始まらない!今日のタスクもスッキリ! #todoist #todo
自分でも、正直これだけ続くとは思ってなかったです(汗)
飽き性なところがあるのですが、今ではこれがないと仕事が始められない!
っていくらい習慣化しております。
もちろん有料会員になりましたよ!
ということで、僕の使い方をご紹介。
毎朝の日課、時間割を作る
僕の仕事は、Todoリストを作成することから始まります。
基本的に90分単位で仕事を片付けていくスタイル。
大学の講義と同じですね。
仕事の割り振りとしては、
- 午前中は頭を使うタスクを。
- 午後は、作業系のタスクを。
といった感じです。
で、このTodoリストとにらめっこしながら仕事をこなしていきます。
大きなタスクを一日に6つくらいこなす計算。
その大きなタスクの中で、さらに小さなタスクに細分化していきます。
タスクはなるべく、細かくリスト化するようにしています。
大事なのは「小さな達成感を味あう」ことだから。
おそらく、僕が続けてこれた理由は、これなんじゃないかな。
僕がTodoを作るときに必ずすること
僕がTodoを作るときに必ずすること。
それは、タスクの期限(具体的な時間)を決めること。
これをやり始めてから、仕事のはかどり具合がぐぐーんと上がりました。
期限を意識することで、スケジュールを逆算できるようになります。
そして、いま自分が何をしなければいけないか?を考える癖ができました。
Todoistは、リマインダー機能もついており、かなり重宝しております。
僕の秘書代わりですねw
Googleカレンダーとの同期
僕はもっぱらスケジュール管理は、Googleカレンダーです。
サイボウズもGoogleカレンダーで同期するようにしてます。
なので、自分の予定はGoogleカレンダーを見れば一目瞭然。
プライベートの予定も一緒に管理しています。
分けてしまうと、僕が管理できなくなるからw
ただ、それだけの理由ですw
デスクトップアプリよりも、ブラウザで利用するようになった
他のアプリもそうですが、最近はブラウザ経由で使うアプリが増えてきました。
アプリもいいなと思ったんですが、ウィンドウが散らかってしまうのが嫌で、Google Chromeで使うようになりました。
Chromeだと、タブで管理できるのでかなり重宝してます。
ウェブベースで全然使えますやん!
そう感じました。
でもスマホでは、アプリがないとアカンw

Todoist: To-Do List, Task List
- 出版社/メーカー: Doist
- 発売日: 2014/06/19
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る
でわでわ。