こんばんわ。
今回は、ログミーの記事より。
すべてがデジタルにつながる世界。
IoTからIoEへ。
IoE(インターネット・オブ・エブリシング)について語られています。
150億のデバイスがもうすでにインターネットに接続されている
IoTという言葉がうまれたのは1998年だそうです。
ちょうどこの頃は、インターネットが出始めて普及し始めた時期ですね。
僕はまだ、ぴちぴちの大学一年生。
大学では、情報工学を専攻してましたが、IoTなんて言葉は聞いたことありませんでした。
IoTという言葉がうまれて、15年以上たった今。
世界中で、150億のデバイスがインターネットに接続されている。
数字を見ると、かなりのボリュームですね。
今後、日本では電話番号が枯渇し、新たにIoT用に「020」が割り振られるとの報道もありました。
www.kobatatakayuki.com
これから、インターネットにつながるデバイスが、さらに増えてくることが予想できるでしょう。
後進国でも、インターネットが普及してきてますしね。
www.kobatatakayuki.com
寝ている時間以外は、インターネットでつながっている
思い返せば、僕は寝てる時までネットにつながってるかもw
ネット依存症ですね。
寝てる時にも、プッシュ通知が来まくりですよ。
Twitterやら、お天気情報やら、なんやら、かんやら。
そして。
寝る時は必ず枕元に置いて、起きる時にアラームを鳴らします。
近頃では、ウェアラブルな機器も出てます。
携帯一人二台持ちどころではなくなってきそうですね!
さいごに
詳しくは、記事をごらんあれ。
たくさんの気づきが出てくるはず。
読み応えあります。
でわでわ!