こんばんわ。
蒸し暑い日が続きますね。
そんな時は、雑誌でも。。。
newspicks.com
ということで、docomoが手がけている「dマガジン」についてあれこれ。
以前、記事にも書きました。
www.kobatatakayuki.com
これ、契約してから雑誌の流し読みが面白くてたまらない。
さまざまなジャンルの雑誌が読めるので、400円では安い!と思ってしまう。
「ほかのサービスより少し安くしようと思った。この価格であれば、記事を4〜5本読んでもらうだけで、お得だと思ってもらえるはず。だって、コンビニで5冊も雑誌を立ち読みしたら嫌がられるでしょう(笑)」
docomoの戦略も低価格路線を狙ってるようですね。
たしかに、コンビニで5冊も立ち読みしてたら嫌がられますわw
さらには、
「今までの読者がスマホ“でも”読めるようになります」では響かない。「スマホ“しか”使ってない読者に届けます」とdマガジンを通じて「新しい読者を開拓できる」という面をアピール。雑誌業界全体の底上げをしたいという思いを全面に押し出した。
とのことで、僕は雑誌を読まない人でしたが、スマホで低価格でたくさんの雑誌を読めるとなると、ポチっとしてしまったわけです。
ひとつのIDで5台まで共有できるみたいなので、家にあるデバイスで登録しました。
そうしたら、嫁がハマるハマる。
女性向け雑誌は重たいしね。
手元で手軽に読めるとなると、もうドハマりです。
1冊読めば、元が取れる。。。
現在の収益規模は、ユーザー数200万人に月額400円をかけて単純計算すると、月間8億円、年間96億円となる。このまま年度中に300万人に乗れば、144億円規模にまで到達する。巨人ドコモの中では、まだ微々たるものだが、単体の課金アプリとしては、なかなかの規模だ。
月間8億円(・∀・)
ユーザーが集まる理由がわかります。
僕はますます紙の媒体を買わなくなるなw
情報収集にも幅が出てきます。
流し読みするだけでも、全然違いますね。
新聞、Webに加えて、雑誌が加われば厚みが増します。
情報に飢えている方、雑誌もぜひ。
※初回31日間は無料!
意外と面白いですよ!
って思ってもらえるサービスやりたいなw
でわでわ。