近頃、「書く」ことにハマっている。
ブログだけでなく、仕事でも「書く」機会は意外に多い。
チャットに、メールに、プロジェクトの報告に、、、
振り返ると、日常生活でこんなにも「書く」ことをしていたのか。と気付かされる。
何気に書いていた文章だが、しっかりと理論を学べば素人でも上手に文章が書けるのではないか。
そう思い始めたのが、つい最近。
思い立ったが吉日。
スクーで、ライティング系の授業を受けまくる日々がはじまった。
そんななか。
先日、こんな記事を書いたら、結構反響があった。
そこで、今日は僕がオススメする書籍を紹介するとしよう。(前置きが長くなった。。。)
いずれも、さくっと読めるものばかりなので、週末のお供にオススメ。
ダメな文章を達人の文章にする31の方法

ダメな文章を達人の文章にする31の方法 なぜあなたの文章はわかりにくいのか?文章の書き方が分かる本(縦組版)
- 作者: 山口 拓朗
- 出版社/メーカー: バレーフィールド
- 発売日: 2013/02/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
まずは、この本をオススメする。
「書く」ことの基本がひと通り理解できる。
文章を書き始めた人には、もってこいな書籍。
入門 考える技術・書く技術

- 作者: 山?康司
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
一読の価値あり。
下記の本が難しすぎる。

- 作者: バーバラミント,グロービスマネジメントインスティテュート,Barbara Minto,山崎康司
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1999/03
- メディア: 単行本
- 購入: 76人 クリック: 775回
- この商品を含むブログ (282件) を見る
何度、挫折したか。。。
まずは、入門からがオススメ。
伝え方が9割

- 作者: 佐々木圭一
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/03/04
- メディア: Kindle版
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
書く技術が身についたら、伝え方を学んでみる。
伝え方にも技術があるのだ。
この本はおもしろい。
気になる方は、続編もオススメ。

- 作者: 佐々木圭一
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/04/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
では、良い週末を。