- まずは、モバイルフレンドリーテスト!
- 問題があれば調整!ですが、、、
- ウェブマスター向けモバイルガイド
- Googleが言う、コンテンツの大部分を覆い隠すとは。。。
- では、モバイルフレンドリー対策を具体的に。
- 書籍のご紹介
まいど!小畑タカユキです。
今日は、Googleからのお知らせ。
11 月 1 日以降、検索結果ページから移動した際にコンテンツの大部分を覆い隠すアプリ インストールインタースティシャルが表示されるモバイル ウェブページは、モバイル フレンドリーとは見なされなくなります。
今回はアプリダウンロードに限定されてるようですが、どう影響するか。
アフェリエイトしているブロガーさんには、影響が大きそうだ。
詳しくは、Googleのウェブマスター向け公式ブログを御覧ください。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: アプリバナーでよりモバイル フレンドリーなウェブページを
まずは、モバイルフレンドリーテスト!
モバイルフレンドリーテストをご存知でしょうか?
Googleが提供しているチェックツールです。
まずは、自分のサイトをこれでチェック!
問題があれば調整!ですが、、、
モバイルフレンドリーテスト自体が、ちょっとおかしい??
前まで、エラーがいくつかあったのに。。。
や
どのページを見ても
問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。
と出てしまう。
ページの下までよく見てみると。。。
一時的なエラーが発生し、このページの 1 件のリソースを読み込めませんでした。結果とスクリーンショットが不正確である可能性があります。しばらくしてからもう一度お試しいただくことをおすすめします。
という文章が。。。
これでは、チェックにならんw
ウェブマスター向けモバイルガイド
気を取り直して!
もう少し、具体的に対策をしたい方は、こちらをご参考に。
はてなブログ自体は、特に対策をしてないようなイメージがあったのですが、
どうなんでしょうかね。
Googleが言う、コンテンツの大部分を覆い隠すとは。。。
Googleが言う、
コンテンツの大部分を覆い隠す
って、どの程度なのでしょうか。
詳しくは、Googleのブログに書いてあります。
が、引用させていただこうw
↑つまり、こういうことですw
では、モバイルフレンドリー対策を具体的に。
具体的な対応方法としては、本来表示されるコンテンツが隠れないようなバナーを使った表示に変更することが望ましいようです。
ランキングに影響が出るのは11月1日からとなります。
これを踏まえて!
このブログでは、フッター部分にオーバーレイ広告を表示していたのですが、
一旦、取りやめることにしました。
「大部分を覆い隠す」という意味では、、、
このブロブに実装していたオーバーレイ広告は当てはまらないかもしれません。
しかし!
オーバーレイで出てくる広告はウザい。
小さな画面で、広告が専有されるというのは、あまりよい感じはしない。
ユーザーのことを思うと、当たり前ですよね。
ということで、この機会にオーバーレイ広告を取りやめることにしました。
日々改善。
SEOの影響を考えると(ユーザーのことを考えると)、今のうちから対処することをオススメします。
Google様を敵に回すと、大変だからねw
書籍のご紹介
3年ほど前の本ですが、良書をご紹介。
さらっと読めて、実践できるところから実践できる!
「Webマーケティング」と書いてますが、、、
知識を深めるという点で、オススメな一冊です。

- 作者: 山田案稜
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2012/07/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 山田案稜
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2013/05/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
でわでわ!