まいど!小畑タカユキです。
表題にある通り。
note 始めました。
先日から、 note 始めました。
アカウントは持ってたんですが、NewsPicksで話題になってたので、やってみようと思った次第です。
こちらが僕のアカウント。 note.mu
noteでは、有料コンテンツを販売できます。
こんな記事を書いてみました。
お値段100円w
note.mu
そして、こちらは、ハワイネタ。
お値段200円w
note.mu
興味がありましたら、お買い求めください!
※返金は行っておりません。
出版するより、利益率がいい
売上の8割くらいは、手元に残るようです。
通常の書籍だと、2割〜3割り程度残ったらいい方ではないでしょうか。
ライターさんが、結構コンテンツを販売してたりするみたい。
新たな活動の場として、徐々に認知されてきてると思います。
参考
さいごに
気が向いたら、ぼちぼち note の方も更新していきます。
でわでわ。
追伸(2016-05-21)
noteは、あれからすぐに更新しなくなりました。
理由としては、なんだかへんな人たちが増えたなーと思ったから。
イケダハヤトさんの信者?みたな人とか、情報商材をうってるっぽいような人とか。
なんだか、怪しい空間になってきたので、そそくさと退散。。。
残念です。
メディアやコミュニティって、集まる人達の性質って、大きく影響スルと思うのですよねぇ。
NewsPicksもしかり。
最近は、コミュニティの在り方も考えものだなと思っております(๑´ڡ`๑)
まぁ、メディアなんぞ適材適所というか、そういう使い方で良いと思うのですよね。
何が何でも、noteだ!blogだ!メルマガだ!なんて言わずに。
良い所を柔軟に自分のメディアとして活用すればいいのです。