NODESCHOOL
http://nodeschool.io/
OSAKA NODESCHOOLという勉強会に参加してきました。
ボランティアで運営されてます。
2年間で535回もイベントが開催されているそうです!
(ちなみに、全世界で↑)
昨日の会は、3時間くらい、もくもくとプログラミングに励むという会でした。
(「木曜日」と「黙々」とかけてるっぽい)
わからない箇所は、メンターと呼ばれる先生方が丁寧に教えてくれます。
初学者にとっても、ベテランな方にとっても、有意義な時間になるなーと感じました。
Node.jsとは
ちなみに。。。
Node.jsでは、なんでも作れます!と言われております。
- PayPal
- UBER
- ウォルマート
- TOKYO OTAKU MODE
などで、使われています(๑´ڡ`๑)
下記の動画を見てもらうと、ざっくり概要が理解できるでしょう。
ワークショッパー
以下、興味がある方はトライしてみてください。
まずは、Javascriptの基礎からはじめましょう。
ということで、下記の流れで勉強するのが良いと教わりました。
<セットアップ>
<初級>
<中級>
<上級>
<githubの基本>
<npm>
内容もりだくさん!
とても、有意義な時間でした。
おまけ
CodeGridをご紹介いただきました。
前から気になってたんですが、購読はじめました。
そしたら、なんと。
悩みに悩んでいた、aigisが。。。
さくっと、通ったではありませんか。
先日、 @nakajmg さんからもコメントいただいておりました。
aigisの環境構築、v1.1.0でやりやすくなったと思うので試してみてください😂 / “「CSS設計とスタイルガイド」について発表してきた - https://t.co/B5wQS8ZOmL” https://t.co/IbaRcpRiE9
— じまぐ (@nakajmg) 2016年6月11日
@kobatatakayuki こちらこそありがとうございます!v1.1でもうまくいかないようでしたらissueにOSなどの環境をいただければこちらでも調査しますので💁
— じまぐ (@nakajmg) 2016年6月11日
その節は、ありがとうございました。
もっと、ゴリゴリさわっていこう。。。
おわり。