なんということだ。Amazonは大丈夫だろうと思っていたけど、残念ながら、容量無制限のプランが廃止となったようです。(涙目
日本版は継続している模様(2017年6月9日現在)
日本版はまだ続いてるのか。。。→米https://t.co/7877L3GBKG、容量無制限オンラインストレージを廃止 - ITmedia NEWS https://t.co/o6MsZbcgU7
— 小畑 タカユキ (@kobatatakayuki) 2017年6月8日
日本版に乗り換える気はないので、はやいところデータの整理をせな。。。
Amazon Drive Unlimitedに変わるストレージは?
さて。どうしたものか。個人的には、Google Drive + Dropbox の組み合わせ。これでしばらく運用してみようかしら。
ストレージは、写真の管理がメインだったので、あちこち変わるとめんどくさい。てか、データ量がそこそこあるので、移行するにも時間を要する。あぁ。。。非常にめんどくさいw
写真に関しては、Google フォトで十分事足りそうだ。写真以外のデータは、クラウドにデータを置く必要があるのかというところも考えないと。
Nasの設置も視野に入れておこう。この機会に、Wi-Fi環境含めて自宅の環境整備をしようかな。。。
さいごに
クラウドストレージの「容量無制限」を信じてはいけない。
— 小畑 タカユキ (@kobatatakayuki) 2017年6月8日
ということです。はい。
いままで、容量無制限のはしりだった、Bitcasa。迷わず飛びついたのですが、敢え無くサービス終了。残ってたデータも結局取り出せず。
サービス終了しとる。→The Bitcasa Cloud Storage Platform https://t.co/WN7oBxOzxh
— 小畑 タカユキ (@kobatatakayuki) 2017年6月8日
もう一度言います。
クラウドストレージの「容量無制限」を信じてはいけない。
自宅にNasを置くか。。。
おわり。