先日、Udemyで講座が1200円になってたので、色々と買い漁りました。アカウントは持ってたけど、実際に自分が購入して受けたいと思う授業がそうなかった記憶があります。今回は、セールだったこともあり、数本の講座を購入いたしました。勉強するぞー!
Udemyとは
Udemyとは、簡単に言うと、オンライン学習ができるプラットフォームです。日本では、Benesseが事業パートナーとして運営をしております。Benesseのサイトには、こう書かれています。
優れた知識やスキルをもつ人と本気で学びたい人をオンラインでつなぐ。世界中で学び合うプラットフォームそれが、Udemyです。
ふむふむ。なるほどですね。学ぶだけでなく、教えることもできるのですね。気になる方は受講するだけでなく、自分で講座を作ってみてはいかがでしょうか。
【PR】シリコンバレー発!1,500万人が学ぶ世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
Udemyの良い点
スマホで、ながら聞きができる
「スマホで、ながら聞きができる」これに尽きます。もちろん、フォローアップや、Q&Aもあります。それを差し置いても、「ながら聞き」できることはポイントが高いですね。一度購入した講座は、何度でも繰り返し勉強することができます。
スマホに講座をダウンロードができる
アプリ版だと、講座は、スマホにダウンロードして受講することができます。通勤や通学の間に、オフラインでも聞くことができます。地味にすばらしい。現代の忙しいビジネスマンにとっては、スキマ時間を有効活用することは必須ですね。それに加えて、、、スマホがスリープ状態でも聞けるので自転車に乗りながら聞いてます。こりゃええわ。
倍速再生
倍速再生はとても良い!この機能がなかったら、Udemyを利用してなかったかも。私は、通常のスピードでは聞くことはありません。何度も繰り返して倍速で聞きます。学習時間の短縮にもなりますし、概要を知るにはとても便利なのです。
英語の講座が豊富
英語ができる人は、より多くの講座を受講できるでしょう。英語が苦手な人でも、英語も勉強しながら受講する!という意識で講座に取り組むと、一石二鳥かもしれません!(と、自分に言い聞かせている)
Udemyの改善して欲しい点
やたらと講座料金が高い
やたらと講座料金が高い。金額に関しては、講師が決めるのでUdemyのせいではありませんが、、、セールじゃなかったら買ってなかったよね、きっと。
Udemyのビジネスモデル
Udemyのビジネスモデルとしては、「講座単体を売る」ものなのですが、こういう講座系こそサブスクリプションモデルがいいなじゃないかと思います。schooな感じ。
講師の質がバラバラ
中には講座の更新をしてないものもある。情報が古いという口コミも見かけますし。特に技術系だと、日々進化してますから、このあたりが講師の質というか、モチベーションというか、バラバラなんだよなー。そこまで制御するのは難しいのかもしれませんが。。。そういう意味では、schooのように、スタジオできちんと撮影して、MCも居て進行していくっていうスタイルは画期的なのかもw
日本語の教材が増えて欲しい
もっと日本語の教材が増えてくれれば良いけどなぁ。アクセシビリティ関連の講座は日本語では皆無でしたw本で学習するのもいいですが、いつでもどこでも、耳から目から動画と音声で学習できるって、自分の知識に変わりやすいと思いました。
日本語の字幕が欲しい
英語の講座が多いことは、前にも述べましたが、中には字幕を付けてくれる講座もあります。がしかし。日本語の字幕がないw最近では、GoogleがYouTubeで自動翻訳して字幕を付けてくれたりします。Udemyにも、自動翻訳機能が付くことを願います!(英語勉強しろって話よねw)
さいごに
Udemyの講座を受講して思ったのは、書籍よりも圧倒的に頭に入ってくる!ということ。(個人差はあるかと思いますが)これが動画と音声の威力か、、、と思い知らされました。セールで1200円てなってた時は、書籍買うよりも断然ええやん!と思いました。
これから、動画学習は増えてきそう。個人で学習するには、本当に良い時代になりました。Udemyの講座は高い!と散々言いましたがw実際にスクールなどに通うよりかは、断然にコスパは良いなと、後になって思った次第です。
そして、英語圏の講座は、日本では学習できない分野が多かったりするので、先取りして勉強するにも良いかもしれません。日々勉強です。若い人たちがどんどん出て来るので、知識武装だけでもしておかなければw
追伸
ながら聞きしながら、勉強できるんかい!っていう声も聞こえそうですがw概要を知るレベルであれば、ながら聞きはとても有効。もちろん、時間があるときは、じっくり腰を据えてお勉強しますよ〜。そして、1200円セールが終わった!と思ったら、75%オフセールが始まってるwまた、物色するとしよう。。。
おわり。